さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

腕十字での腕へのプレッシャーの掛け方 力はいらんよ

 

スパーリングを休憩すると練習した気にならない!

 

 

エクササイズや打ち込みだけだと練習した気にならないですよね。

汗もあまりかかないですし。

 

スパーを休んだ日はちょっとした罪悪感でいっぱいです。

 

 

はい今日も動画行ってみましょう!

 

今日は大塚博明先生の腕十字のときの腕へのプレッシャーの掛け方を紹介します。

 

サイドポジションからですね。

相手の腕を取りに行って、、だけど相手にデフェンスされてクラッチされたところからスタートします。

 

ここでのコツは、常に相手の腕にプレッシャーを掛けておくことですね。

相手の腕に体重を預けてぶらさがっておくことが大事です。

 

このプレッシャーをずっと腕に掛けていれば、相手は守るしかなくなります。

 

 

逆にプレッシャーが弱いと腕を深く組んできて守りを固められちゃいます。 

そうなるとここから相手は起き上がってきてエスケープをしてきたりしますね。

 

 

なのでまずは肘のところでかまわないので、ずーっとぶらさがっておく、、

引っ張るんじゃなくて、ぶらさがっておく、、

 

これを覚えておきましょう。

無理して引っ張ると体力を消耗して隙きができたときに深く組まれる可能性があります。

 

繰り返しになりますが、大事なのはずっとプレッシャーをかけて腕を離したら腕十字が決まっちゃうよという状態をキープすることになります。

 

手は必ず襟の深いところを掴んでおいてください。

下の方だとユルユルで隙間ができてしまいます。

 

このまま一分くらいキープしてもいいでしょう。

相手は力尽きて手を話してしまうかもしれませんね。

 

 

次回ではここからクラッチを切る方法を紹介したいと思います。

 

いかがだったでしょうか?

私もよくありますが、勢いよく引っ張ろうとして一瞬緩めた瞬間にエスケープされてしまうってことありますよね。

 

常にプレッシャーをかけるということで相手との我慢比べにはなりますが、落ち着いてやれば必ず勝てる勝負なのであせらず対応していきたいです。

 

 

では今日も、昼ごはん食べた後にいつもクレープ食べてるでお馴染みの某スポーツ系雑誌インタビュア、ギャン・ニーチョより会場からのホヤホヤインタビューが送られてきましたのでご紹介したいと思います。

 

僕はすべてプロレスに還元するために外に出てますから。

棚橋弘至(プロレス)

 

うーん、えらい!メディアにでてプロレスの普及に貢献しているんですね!

 

私はまったく柔術には還元できてません!っていうかそんな力ない!

こうやって勝手にブログするくらい!

 

てなわけでこれで今回も終わりたいと思います。

ではまた明日ー!

 

全力!脱力柔術~!