さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

ウ~ン、こんな技は知らなかったけど、ドラえもんの道具にはありそうですね

 

普通の家はプロレスごっこだけど、うちは柔術ごっこって呼んでるよ!

 

 

そうなんです。

普通の家ではよくプロレスごっこするとかいいますが、うちは柔術ごっこと呼んでます。

 

とんでもない文化の違いですね。

でも基本的にプロレスごっこに打撃はないと思うので、こっちのほうが言葉どおりというのもあります😁

 

 

では今日はタリコプラッタという技を紹介したいと思います。

あまり聞かない技名ですよね。

 

バラトプラッタと似てそうな気がしますが、どんな技でしょうか😉

 

よくノースサウスの状態から相手の腕をキムラに捕らえるけども、そこから相手に手をクラッチされて外せない! ということがよくあると思います。

 

こういうときって、がんばってもなかなかクラッチが切れないですよねぇ。。

タリコプラッタはそんなときに狙っていく技です!

 

まずは一旦足を開いてバランスを取ります。

そのまま相手をまたぐようにして、手首に膝をかけてください。

 

キムラをしている手は、その足の太ももくらいを掴みましょう。

ここでうまく太ももをつかむためには、深く腕を中に入れるようにしてくださいね。

 

そこから手首にかけている足を手前に深くかけてそのまま背中から倒れ込むます。

このとき相手とはTの字になるような位置関係になります。

 

倒れたら、すぐに足を三角ロックに組んでください。

相手の頭側に回転してプレッシャーをかけると、相手は前転してくることが多いですね。

 

そのまま相手についていくと自分が上になると思います。

フリーな方の手でバランスを保ちながら、上をキープしてください。

 

上の状態を保ったままで、フックしていた足を相手の頭側に押し込んでやると、相手の肩を極めることができちゃいます。

 

相手が前転してきた勢いそのままに、もう一回自分が回るような動きでいいと思います。

 

これもなかなか使える技ですね!動画UPに感謝です!

 

重要なのは、、

 

入れる腕を逆にしないように!

キムラをするときに腕を深く入れ込めること!

あと倒れる前にしっかり足を引いておくこと!

 

以上の3つがポイントだと思いますので、意識して練習してみましょう。

 

この技は相手がクラッチじゃなくて帯を持っていても使えるのかな?

ちょっとやってみる価値はありそうですよね。

 

 

では今日からの新企画、ちょっとした風景写真を撮って「ピューリッツァー賞ものだ!」とうるさいわ面倒くさいわでお馴染みの某スポーツ系雑誌インタビュアー、ギャン・ニーチョより素敵なコメントをとれたとTwitterで報告がありましたのでご紹介したいと思います。

 

沖縄の人にとって、バスケコートは小さい頃から馴染みの遊び場。いや、大人になってもあんまり変わらないですね。

岸本隆一(バスケットボール)

 

 柔術だって小さい頃からの遊び場、、、じゃないか。。

でも沖縄だって柔術流行ってますよね。

 

小さい頃から柔術やってたら、どうなってたんだろう。。

って言ってもたぶん何も変わってないんだろうねぇ。

 

今は、小さいときから柔術が身近にある環境の人もいるから、この言葉のように思ったりするのかな。。

 

 

ということで今日はこれで終わりです。

GWど真ん中、遊びまくりましょう!

 

って外は雨だーっ!

全力!脱力柔術~!