さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

クローズドガードの中での攻防

 

一般人からすると柔術も合気道も一緒!

 

 

よく合気道に間違えられるんですが、、

全然違うと思うけど、それが一般の認識、そう受け止めておきましょう。

 

見てくれたら、違うってのがよくわかるとは思いますが、同じ組み技系の武術なので同じようなククリになってしまうんですね。

 

合気道の達人ってMMAでも勝てるのかなー、なんて。

 

 

 

今日もめっちゃ基本的な技を紹介していきましょうね。

動画探しているときに、こんなの他でないよなぁってのがありましたよ。

 

またまた大賀先生のテクニックでクローズドガードの時の基本攻防の中で色々知っておくといいことがたくさん含まれています。

 

まずクローズドガードから相手の両袖を持ってスタート。

相手はもちろんディフェンスしていると思います。

 

もし腰の部分を両手で持っていれば相手の両襟を持って前に倒してやりましょう。

 

では胸の部分を持っていたら、、、

そこは腕十字を狙います!

 

腕十字をする時に、どうしても『相手の首に足を描ける』と言う意識が強すぎて、まずそっちの足を動貸してしまいますよね。

 

でも本当はそっちは重要ではないんです。

 

先に足を首にかけられると相手の腕十字がくるのがわかって反射的に脇を締めてしまいます。

 

そうではなくて逆の足で相手の脇を浮かせてやる、、これを考えると相手は脇が締めるのが遅くなります。

 

相手に対して横になって、オモプラッタを描けるようなイメージで相手の脇を浮かすと、前にバランスを崩してしまうので手が流れやすくなるのかな。

 

 

なのでガードの上の人は必ず胸と腰を片手ずつ両方持つようにしてください。

 

腰を持っている腕の肘は相手のガードの中にいれておくと攻撃的です。

押さえていればガードを割ることもできますし、攻めてきたとしてもその瞬間に割ることができますよね。

 

 

ガードの下の人は胸と腰を持っている手をそれぞれ掴んでおきましょう。

腰を掴んでいる手首を相手のお腹に押し込んでやれば、腰をうかして三角絞めにいくことができますよね。

 

なので上の人は腿の上くらいに前腕をおいておくと、ちょうどいい感じです。

 

腿の外側だと、手首を掴んでオモプラッタに行かれちゃうのであまりやらないほうがいいかな。

 

 

さてさてどうでしたか?

初心者の人はクローズドガードになる機会も多いと思いますので、まずはこの動画を思い出して積極的にオフェンスしていきましょう。

とりあえずは動くと言うのがいいと思います。

 

 

では今日も、口内炎が同時に10個できたでお馴染みの某スポーツ系雑誌インタビュア、ギャン・ニーチョより今日の朝一訓示を10m先から尻文字で伝えてきたのでご紹介します。

 

誠也は表現こそしませんが、カープの先人たちの伝統ともいえるストイックな部分を受け継いでいます。

野村謙二郎(プロ野球)

2019/08/18

 

普段と野球をしている時のギャップが魅力だとか。

柔術強くても、普段はちょっと天然な人って感じかな。

あまり見たことないけどね。

 

 

それでは今日はこれで終わりたいと思います!

明日はみんな仕事ですよね!

 

会社いきたくなーいって人ばっかりだと思いますが、いくまでが辛いだけですのでなんとか頑張ってください。

ではありがとうございました!

全力!脱力柔術〜!