さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

超基本! ハーフガードからベーシックにバックをとる方法

 

柔道出身じゃないのに組手争いにこだわる!

 

 

いやぁ、ありますよねぇ。

組手争いって。

初心者さんは柔道を意識されていると思いますが、柔術と柔道の立ち技に置ける考え方はかなり違うと思います。

 

投げ技の重要性がそれほど高くない柔術において、組手争いがどれだけ重要なのかはわからないが、まさか背負い投げでテイクダウンすることはないでしょう。

 

せいぜいタックルとかアンクルピック、もしくは掴まれた瞬間に腰を落とすパターンではないでしょうか。

 

柔術は寝てナンボの世界ですからね。

目的を持った組手争いならいいと思いますが、消極的にも見えてしまうのでグラウンドで戦っていきましょう。

 

 

では今日も動画をスタートしていきたいと思います。

 

今日は、ハーフガードからのテイクバックをするときの脇の差し方を紹介します。

 

ハーフガードをしているときにディフェンスとして、ニーシールド+腕は肩と腕を押さえて枕を取られないようすることがよくあると思います。

 

この状態から相手の脇を差しても、相手に覆いかぶされている状態になっているのでうまくスカしてバックに回ることができません。

 

なのでハーフガードから脇を差そうと思ったら、相手の体重を受けないようにすることが大事になってきます。

 

モロに相手の体重を受けないようにするには、身体の軸をずらして状態に持っていくのがポイントになります。

 

 

ではここからが本題です。

まずハーフガードになったら相手の片襟片袖を持ちます。

 

そしてニーシールドを使って相手を押し出してやるのですが、そのままだと相手を斜め目後ろに押し出してしまうかもしれませんね。

 

今回はそうじゃなくて袖と襟を手前に引っ張ってくるイメージになります。

相手を斜め前にバランスを崩させてやりましょう。

 

すると相手との身体の位置関係が相対的にズレるので、ニーシールドを外すと同時に簡単に脇差しをすることができます。

 

 

相手がよくグリップを切ってくるのがわかっていれば、バランスを崩させるまでもなくグリップを切った瞬間は身体が開いているはずなので、身体の軸がズレており、脇をさし易くなっていると思います。

 

 

いかがでしたでしょうか?

この技も非常に重要な技で地味に役立つと思います。

 

そのまま正面に脇差しに行っても、あまり意味がないことをわかっていただけましたでしょうか?

 

差しにいくときは必ず相手の体重を受けないようにズラしてからやるようにしてくださいね。

 

 

では今日も、両手に食べ物を持って食べるでお馴染みの某スポーツ系雑誌インタビュア、ギャン・ニーチョより卒業生呼びかけの中に隠しメッセージが入っておりましたのでご紹介したいと思います。

 

お前のエラーは覚悟しとる。

尾藤公(高校野球) 

 

いやぁこういうこと言われちゃうと選手としては伸び伸びやれちゃいますよね!

それだけお前を信用しているんだぞ!っということなんでしょうか。

 

ただ柔術は一回のミスが命取りなので、防御に回るのではなく、ずっと自分の攻めを続けるようにしたいです。

 

 

ということで今日はこれで終わりたいと思います。

ありがとうございました。

 

全力!脱力柔術〜!