さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

シッティングガードを取られたときの三角絞め

 

武道場の扉は、軽トラよりも重い!

 

 

重いですよ!体使って開ける必要ありますよ!

なんでこんなに開けるのが重いのでしょう。

 

安全上なにか理由はあるんでしょうね。

きっとボールか何か当たったときに、丈夫じゃないといけないのでしょう。

 

 

はい、今日はシッティングガードから片足を捕まれたところから三角絞めに入る動きを勉強しましょう。

 

 こちらが立ち上がった状態で、前の足を抱えられている状態です。

 

 

もし逆足のズボンを掴まれているようであれば、グリップを切っておきましょう。

切り方は、相手の手を下に押し込みながら、足を後ろに下げると併せ技でうまくいきます。

 

足の位置は後ろにしてもう掴まれないように。。

 

この状態では相手は立ち上がって、片足タックルを狙ってくるでしょう。

片手を疲れたら立ち上がる合図です。

 

相手の首後ろを掴み、反対の手は相手の内側足の膝を掴んで、引き上げることで相手は立てなくなります。

 

この手を下側に押しておき、ここをベースに相手に掴まれている足を内側から外側に回します。

 

外に回したらすぐに両手で相手の肘を引きつけながら飛びつき、三角に固めましょう。

 

ここで相手は腕を流されまいと、腰を掴んだりシートベルトロックをしてくるかもしれません。

ここで無理に相手の腕を流そうとすると体力を使ってしまいます。

 

そんなときは相手の顔を首に巻いている太ももに向かせて、頭を抑えてください。

真下に引きつけるのではなく内腿に引きつける感じ。

 

その時自分の腰も上に上げるとより効果的ですね。

 

腕が流れないとなかなか極められなくてあきらめちゃいますが、これでもう一つトライすることができますね!

 

 

とはいっても自分は、三角絞めはあまり時間をかける技ではないと思っていて(足がパンパンになっちゃうから)、しばらくかからないときは腕十字などに移行しましょう。

 

 

 はい、どうでしたでしょうか?

このシチュエーションもよくありますので、とっさに技がでるように体に染み込ませておきたいですね!

 

毎日寒い日が続いています。

家族が風邪でやられています。みなさんも気をつけて。

練習後はすぐにシャワーを浴びて着替えるようにしましょう。