さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

体を起こそうとする相手へのオモプラッタ&チョーク

 

荷物置き場の縄張り争い!

 

 

まぁ道場でも各人の荷物の置き場所って決まってきてますよね。

縄張り争いまではいかないにしろ、自然と場所が決まってきていて違う場所に荷物を置くと違和感を感じます。

 

私なんてウォーターサーバーの真下になってしまいまして、毎回水を汲みに来る子供にかばんを踏みつけられています😓

 

もっと下を見とけ!

うーん、怒りたいが怒れん!

 

 

はい、今日もいきますよーってことで、ラッソーからのオモプラッタを紹介します。

 

片方ラッソーの片足スパイダーからスタート!

 

①スパイダー側の手を対角に襟に持ち変える

 

②ラッソーの袖を持っていた手も相手の三頭筋に持ち替える

 

襟を持って相手を引き付けておきましょう。

 

③両手を引き付けながらラッソーしていた足を伸ばす

 

相手の脇の下あたりで足を伸ばしておきます。

 

④足を伸ばしたら足を相手の肩の乗せてオモプラッタにいく

 

体の角度を変えて帯を持ちオモプラッタをしかけます。

ただし、このとき相手が背筋を使って耐えてきた場合に対応を紹介します。

 

外の手をマットについて後ろにだんだん移動するという手もありますが、それでも相手が背筋を使って前に崩すのは難しいと判断した場合の方法です。

 

⑤相手の脇の道着を持ち、引っ張る

 

⑥外側の足でエビをして相手から離れるように動く

 

オモプラッタがはずれないように手でサポートするのを忘れずに。

 

 

⑦相手が後ろに崩れて、脇の下を取ってロックする

 

⑧足を引っ掛けて再度オモプラッタにいく

 

脇が取れないようであれば、両手で肩口の道着を引いて極めにいきましょう。

 

 

でもどんなにオモプラッタにいっても肩が柔らかくて極まんないって人、たまーにいますよね。

 

そんなときはチョークに移行します。

 

相手を十分に後ろに崩して、

⑨絞め手として相手の襟を持ち、オモプラッタをかけながら片羽絞めを極める

 

はい、いかがだったでしょうか。

最後のチョークはかなりキツイかも。

 

基本的にオモプラッタを耐えられた場合には相手から離れるようにして、相手のバランスを後ろに崩してやりましょう。

 

そうすれば背筋が使えなくなり、相手が前に倒れて極まりやすくなると思います。

それでも体を起こしてくる場合は、動画のように脇を取ったり、チョークに行くのがいいのかな。

 

オモプラッタは私も好きな技なので、ぜひともマスターしておきたいですね。

 

 

はい、とうことで今日はこのへんかな。

明日はまたまた有休で休みをとってしまいました。

 

今年度はこれまであまり有休をとっていなかったので、ちょっと駆け込み有休ですね。

これで13日目/年になります。

 

また明日は何をしようか迷ってしまいます。

夜ふかししながら考えよっと。

 

それではみなさん、また明日!

全力!脱力柔術~!