さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

ハーフガードから脇を差されたら。。 肘を入れて差し返してやりましょう!

 

顔見て強いかどうかすぐわかる!

 

 

精悍な顔つきしてれば、そりゃ強そうだなとは思いますよね。

たしかにイケメンは基本的に強い気がする。

 

柔術って真剣にやってると表情変わってきますよね。

フニャフニャした黒帯は見たことがない。

 

 

さてさて今日はハーフもぐりへのパスガードということで、SHRAPNEL 金古一朗先生の動画になります。

 

SHRAPNEL(シュラプネル)ってどんな意味なのかなって思ったら、銃弾の破片っていう意味らしいです。

かっこいい!

 

 

ではいきます!

 

今回はハーフガードから脇を差されたときの対処を考えていきましょう。

 

脇を差されたらしっかり脇をしめましょう。

脇があくと相手にすくわれてバックまたはスイープされてしまいます。

 

次にもぐりの対処をしていきます。

もぐりに対してはこちら側は逆に相手の脇をさしてやります。

 

具体的には相手の脇下に手首の堅いところを当てておく。

この状態でもぐられても途中で止まって、体が入りません。

 

そのまま足を下げて重心を落とし、枕をとれば優位なポジションに立てますね。

 

 

相手がもぐってこなかったら。。

そのときは脇を差し替えしてやるのがいいのですが、なかなか相手もタイトに抑えてくると難しいですよね。

 

そんなときは、相手のラペラを引き出して、持ちつつ肘を相手の腕のなかに入れます。

このときのコツは自分が上に伸び上がるようにすると少しスペースができて、そのまま滑らしながら肘をねじ込んでやってください。

 

ラペラは先端を持つと、ねじ込む力が使いにくいので、短めにもつといいですね。

やってみると違うのがわかると思いますよ。

 

肘がはいったら膝を立てて、相手をプレスをかける。

このときは足を開いて、よりプレッシャーがかかるようにしてください。

 

相手の肩がついたら、内側の手の袖を持ち、思いっきり上に引き上げつつ、反対の肘をマットにつけましょう。

 

これで相手の背中が完全についたら、足を滑らせて抜いてサイドポジションの出来上がり!です。

 

ポイントは肘を入れるところですね。

ディテールまでしっかり解説いただいて本当に感謝です!

 

このとき肘を入れるのに集中しちゃうと、相手に寝かされてしまうのでベースをしっかりとっておくことを忘れずにお願いします。

 

 

あーわかりやすい。

自分にもこんな先生が近くにいてほしい!

都会はうらやましい!

 

 

ということで、自分でオラオラ系だよと言ってるでお馴染みの我らが道場主、ニーチョ先生より、本日の訓示が送られてきましたのでご紹介させていただきます。

 

 

色帯の威厳は、色帯に対する欲望のように

消えることはない。

私たちは白帯での経験を積む間は、

自らを探求しようとしてはいけない。

 

ー白帯ニーチョ #昔はワルだった ー

 

 

アドバイスを頂いたときは、素直に受け止めましょうってことかな。

 

たまにですが、指導したことに対して、理屈をこねたりや知識をアピってくるやつが多いです。

 

練習を休むのにも、黙って休めばいいのに、あ~だこ~だいうところもそう。

ニーチョ先生、あなたですよ!!

 

別に休むことを誰も咎めたりしない! 自由でいいの!

全力!脱力柔術!