さよなら三角、またきてガード

初心者のためのおすすめ柔術テクニック動画とゆかいなブラジル人との交流を紹介しています

ハーフガードからの足抜きを防ぐ方法

 

試合会場で駐車場が見つからずに時間切れ!

 

 

まぁこれもよくあります。

特に応援者が駐車場が見つからずに試合会場に入らずに帰ってしまうパターンが多い。

 

それで後で怒られたりしてね。

 

ちょっとした武道場での試合になると、駐車場も少ないですし。

むちゃくちゃな止め方している車もあってルールもへったくりもない状態です。

 

みんなバラバラで行くからダメなんだろうなぁ。。

 

 

はい、今日も始まってしまいました。

宜しくお願いします。

 

今日は、ハーフガードのときに足抜きを防ぐ方法を紹介しましょう。

 

考え方としては足は抜かれるものだと思って対処するのがいいと思います。

なかなか挟んで抜けないようにするのは難しい。。

 

ただ床に膝を着かれるともうパスされてしまいますので、そうはさせない工夫をしましょう。

 

具体的にはまずは自分の膝も相手と一緒にもってくる、、

そうすると相手が床につけようとすると自分の膝があるのでつけなくなってしまいますね。

 

さらにはその間に自分の腕を膝の下に入れて相手の足首に引っ掛けておくのが重要です。

 

足で押して、手で引くと相手は膝が立たざるを得ません。

 

こうなるとリバースデラヒーバの形になっているので

あとは内回りしてバックをとるなり、攻めに転じることができます。

 

 

はい、いかがだったでしょうか?

ハーフガードのときは相手に足を抜かれまいと挟んで押しかえす、なーんてことやったりしちゃいますよね。

 

ただ絶対に足はいつかは抜かれてしまいますので、抜かれたときを考えて先に足を手前に持ってくる、そして膝の下に肘を入れて相手の膝を物理的に床につけなくすることが大事です。

 

 

今日は一日いい天気でしたね。

 

今日は本当は柔術をする予定だったのですが、けっきょくコロナの影響で使うことはできませんでした。

せっかく武道場までいったのに~。

 

それでは皆さんも良い一日を!

全力!脱力柔術~!

サイドからのエスケープはブリッジ&エビでお願いします

 

仕事でも寝技を多用する!

 

 

いやぁ、これは柔術家の方は多いんじゃないでしょうか。

 

簡単にいうと仕事には関係のないところで話をして、雰囲気をよくしてから何でもお願いするってことです。

 

特に、上司相手にまともに勝負したら負けてしまうので、最初に場の雰囲気を柔らかくしておきます。

 

フレーズとしては「ぶっちゃけ」とか「正直言うと」を使います。

 

もう本音を話しているんですよ、無抵抗なんですよというのを相手にわかっていただいて、「しょうがないな」という空気をださせて最後は「承認頂く」というストーリーです。

 

ただしこればっかりやっていると、だんだん使いどころがなくなってきますので気をつけてくださいね。

 

 

はい、それでは今日もさっそく行ってみましょう、初心者でもできる動画テクニックですが、、

 

サイドポジションからのエスケープ方法を紹介します。

 

まずは逃げる方法を3つ紹介します。

 

まずは基本のムービングから。

ちょっとブリッジしてからエビをするのがコツです。

 

普通のエビだけだと相手を持ち上げられないのでちょっと浮かしましょう。

 

それではやっていきます。

 

①両手で相手の顔と腰を抑える

 

手は顔の前と腰を抑えるのですが、その際小指側を使って相手を抑えてください。

顔を抑える腕は脇をしめるようにお願いします。

 

 

②ブリッジ+エビをして膝をいれる

 

そこから外側の足を使ってブリッジをして腰を引きます。

できたスペースに膝を入れて相手と距離を作ります。

 

このとき両手で相手の肘裏と肩を押してフレームを作ってください。

 

 

③中に入れた膝で相手を蹴って正面へ、カカトで引っ掛けながら足を抜いてガードポジションへ

 

そのまま蹴りながら相手の正面に移動しましょう。

外側の足で腰の奥側をカカトでフックして、お腹の足を抜いてガードポジションに戻します。

 

 

膝を入れたときに相手の体が起きていたら、、、

④足回しで相手の肩に当ててオープンガードへ

 

そのときは外側の足を回して相手の対角の肩に当てましょう。

 

当てたら蹴り出すようにして正面のガードに戻すことができます。

 

 

 

または膝を入れたときに相手がくっついてきて距離がない場合、、

⑤股下にフックを入れて、膝を抜いてフックガードへ

 

そのときは相手の内ももにフックを入れましょう。

 

フックをかけたら膝を抜いてフックガードに移ることができます。

このときは相手の脇がすくえていて腕固めなどに行けるのでチャンスになりますね。

 

 

はい、いかがだったでしょうか。受け手の人のカメラ目線が気になる、、 

 

今回の動きは、基本中の基本でもあります。

 

とりあえずこればっかりやってもなんとかエスケープはできるんじゃないかな。

体力次第なところもあるけど。

 

 

今日から3連休でしたね。

でもコロナの影響であまりでかけている人は少ないのかな。

 

それにしても日本経済があぶない。

株価も乱高下ばかり。当分手はつけられそうにないですね。

 

とりあえず積立のドルコスト平均法でしばらく様子を見ましょう。

 

それではみなさん。良い週末を。

全力!脱力柔術~! 

 

 

 

 

 

 

50/50ガードのパスガード

 

柔術の試合の日をプロレスっぽく、◯テン◯とかいう!

 

 

まぁ自分にとってはその日はイッテンヨン東京ドームよりも大事な日ですからね。

そこに向けて調整していくわけですから、そういいたくなる気持ちもわかります。

 

でもあっという間に負けてしまってシューリョー!ってことも多々あるので、その後は虚しさが残ってしまいますね。

 

仕事でも重要なイベントの日を、だいたい◯テン◯っていう人はプロレス好きなのですが、そこに触れていいのかどうかってのはまた別のお話。

 

 

はい、どうもー。

宜しくお願いします。

 

さっそく行ってみましょう、今日の動画は、50/50ガードのパスガードです。

 

50/50ガードはフィフティフィフティと読みます。

なんでこんな技名が付いたのでしょうか。

 

どっちも一緒の体勢だからフィフティフィフティってことかな?

 

①内側の手で相手の腰横と裾を持つ

 

腰横でなくて帯でもオーケーです。

もう片方は相手のフックを掛けている足の裾を持つようにしましょう。

 

 

②体を横に回転させて足を抜く

 

自分の両肩をつけて腰を回転させます。

 

相手の足を蹴って自分の足を脱いてください。

 

 

③相手の横に体を戻す

 

足を蹴った勢いでそのまま起き上がれればいいですね。

ズボンの裾は離さずにそのまますぐに肩でプレッシャーを掛けサイドポジションをキープしましょう。

 

 

という感じでした。

50/50ガードになることは自分はあまりないのですが、これを知っておけば一度狙ってみてもいいかな。

 

展開がよくわからない技は基本的にはやってこなかったので、これでちょっとは技の幅が広がるかな。

 

 ということで今日はこのへんで終わり。

 

なんとか週末にたどり着き。

明日は出勤だと思ってましたが、なんとか逃げ切れました。

 

なので明日は久しぶりに柔術するぞーってことでそろそろ再開です。

体がなまってますので、動けるかどうかわかりませんが、とにかく頑張ってきます。

 

全力!脱力柔術~!

 

下からの腕十字をディフェンスされたときのカウンター

 

柔術ノートっていうけど、つけている人見たことない!

 

 

たしかにテクニックの練習中に忘れないようにメモをするとイイっていいますよね。

でも実際にそんな人、見たことないんだよな。

 

今はスマホでしょって思うこともありますが、スマホにメモしている人も見たことないんだよねぇ。

 

先生もメモするところなんて待ってくれないし、字だけでは表現しきれないところも多いから長続きしないんでしょう。

 

先生がテクニック紹介の前にYou Tubeで動きを確認してたことはあったけどなぁ😁

 

 

はい、今日も一日お疲れさまでした。

今日も元気にいってみましょう!

 

今日は下からの腕十字を抜いてディフェンスされたときのカウンターを紹介しますね。

 

下からの腕十字、、、みなさん使ってますでしょうか?

私はよく使うんだよな。

 

スパーが始まったら、瞬間すぐに使うこともあります。

極め率が高いんですよね、腕十字ってやっぱ。

 

でも体勢が不十分だったらすぐに腕を抜かれてディフェンスされてしまうでしょう。

 

そんなときに使える技です。

 

①腕を抜かれたら脇下に入れている足を腰骨に当てる

 

下から腕十字に入るには体を相手に対して90°ずらしてから入ります。

相手のバランスを前に崩しておかないと難しいかな。

脇の下に入れた足で崩してやりましょう。

 

腕を抜かれたら相手の腰骨に足を当てます。

これを踏み台にして次のアクションをとってください。

 

 

②スネを相手の首筋にかけて、腰を外に出し腕十字にいく

 

腕を抜かれたら、顔に掛けていた足をガニ股に開き、スネを相手の首筋に当てます。

 

腰を蹴って、腰を浮かし、外に出してください。

あまり横から蹴りすぎると相手との距離が離れて極めにくくなります。

 

上から踏むような感覚がベターですね。

 

 

はい、どうだったでしょう。

使い勝手の良い技ですよね。

 

ただ失敗したときはパスガードされる可能性がありますので、素早く腰を外に移動させるようにしてください。

 

 

はい、今日も無事に終わりました。

 

それにしても世の中相変わらずエライことになってますね。

オリンピックが中止になったときは払い戻しをしないとか。

 

チケット代に8万くらい払っているのでふざけんなよっと思っています。

延期でもいいのでぜひやっていただきたい。

 

 

それではみなさん、また明日。

全力!脱力柔術~!

デラヒーバからウェイターガードにいって、そこからスイープ

 

柔術系YouTuberで低評価の人はいない!

 

 

そうなんですよね、特に日本人だと高評価ばかりですね。

 

配信者も人の良さが滲み出ていて非常に好感がもてますし、そもそもセミナーなどに匹敵するようなテクニックを紹介してくださっているのですから、本当にありがたいですよね。

 

動画の質が良いのはもちろんのこと、見ている人も変な人がいないってところもあるんじゃないでしょうか。

 

 

さーて今日も動画に行ってみましょうということで、

デラヒーバからのウェイターガードを紹介します。

 

 

まずはデラヒーバからスタートです。

デラヒーバの状態で相手が手でフックを外して来た場合に使えると思います。

 

 

①相手の襟を引き付けながらアンダーフックを入れる

 

デラヒーバフックが外されたら、すぐに相手の足にアンダーフックをいれましょう。

その際、相手に足を引き抜かれないように、襟を引き付けておきます。

 

自分の肘が掛かるように深くいれるようにしてください。

 

 

②相手の膝裏にフックを掛けて、お尻を相手の下にいれる

 

普通のデラヒーバのように反対の足を腰に当てていると、体がかなり横を向いているので足を流されやすくなります。

 

なのでそうならないように相手に膝裏にフックを掛けて足首を立てておきましょう。

 

ただしそのままにしていると相手に膝ごと潰されてしまいます。

すぐに相手の体の下にお尻をいれてください。

 

 

③相手の足を外側に出して、襟を引き横を向く

 

フックを使って相手の足を外側に出します。

襟を引いて相手のバランスを前に崩して、マットに手をつけさせてください。

 

相手の方に向くことで相手の足が浮き、バランスが保てなくなります。

 

 

④相手の膝を抱えて、デラヒーバしていた足を上げてウェイターガードの体勢へ

 

相手の膝をすくうように抱えて、デラヒーバの足をあげます。

両足前後で相手のももを挟むようにしましょう。

 

 

⑤自分に近い側のパンツを持ち、

 

相手に足を回されないように相手に近い側の腰のパンツを掴みます。

そしてアンダーフックしている手で相手の裾も掴んでおく。

 

そのまま足首同士で挟んだ状態で両手両足で持ち上げて頭を抜く。

すぐに裾を離して膝裏を持ち、バックをとります。

 

 

はい、いかがだったでしょうか?

ガードに入った後のスイープはちょっと難しいですかね。

 

ここまでいけただけでもすごいんじゃないでしょうか。

そもそもウェイターガードってちょっと前までは聞かなかったような気がする。

 

最近できた技なのかな。

そうだとするとこんなに新しい技がでてくるのも柔術くらいじゃないかなぁと思ってしまいますね。

自由度が高いスポーツ、、なんでも柔術! 

 

 

というわけで今日は終わりたいと思います。

ありがとうございました。

 

全力!脱力柔術~!